マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)とは?
住民票を有する全ての人に12桁の番号が通知され、
社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、
複数の機関に存在する個人の情報が同一人物であることを
確認するための制度。
例 社会保障:年金・雇用保険の資格取得、確認、給付
マイナンバーの提示 年金事務所
税:確定申告書・法定調書・源泉徴収票に記載
災害対策:被災者生活再建支援金の給付
申請書IDとは?
マイナンバーカードをパソコンで申請する為の23桁の番号
個人番号ではありませんので注意して下さい。
注意!!
マイナンバーは社会保障・税・災害対策分野の中で
法律で決められた行政手続にのみ使えます。
また、社会保障・税・災害対策の手続のために
行政機関等提供する場合を除き、
むやみに他人に提供することはできません。
詳しくはこちらへ

|
|