●日本版ISAについて● 【日本版ISAって?】 日本版 Individual Saving Account (少額投資非課税制度) ※個人投資家むけ 日本版ISA口座内で保有する上場株式・株式投資信託等の配当所得、又は譲渡所得等が非課税になる制度です。 【どのような条件があるの?】 ◎非課税口座を開設できる期間 2014年〜2023年の10年間 ◎毎年最大100万円の投資が可能 × 10年間の期間で最大500万円 ◎その年の1月1日現在、満20歳以上の日本居住者等。 ◎全国の銀行、証券会社等で口座開設ができる予定。 ※銀行・証券会社によって、取扱いしている銘柄等が違うので、注意が必要!!! ◎1人1口座。 重複して開設していないかどうか、住民票の写しを提出する必要あり。 【なぜ日本版ISAは創設されるの?】 2013年12月31日で軽減税率が廃止になります。 つまり、今まで優遇されて、10%(所得税7% 住民税3%)とされてきた証券に対する税率(証券優遇税制)が本来の20%(所得税15% 住民税5%)の税率へ戻るという事です。 この証券優遇税制に代わり創設された制度が、日本版ISAです。 【制度のイメージ】 ![]() (出典:楽天証券ホームページより転載) 【具体例】 例えば・・・、
![]()
つまり、日本版ISAを使用する事で、10万円の節税となります。 日本版ISAを使用するメリット・賢い使い方はまだまだあります! 【賢い日本版ISAの使い方の具体例】 @みなおし編 保有している資産全体を、じっくり増やしたり、定期的な分配金の受け取りなど、目的によって有効に活用することができる! Aそなえる編 万が一のときに・・・ 投資商品によっては収益の振れ幅が大きいものが・・・。 それらによるリスクを抑えるために、非課税期間のメリットを有効に活用し、時間をかけて資産を増やすことが可能! Bつかう編 税金・医療費の負担が、今後増加することが見込まれる・・・ そのために、年金以外の生活資金を蓄えるために日本版ISAを使うことも可能です! 上手く日本版ISAを活用し、節税・資産形成していきましょう! |