★消費税増税の内容★

消費税増税法案が可決され、平成26年4月から8%に、さらに平成27年10月から10%になることが決まりました。
★価格転嫁★
日本商工会議所等の調査によると年商5千万円以下の場合、「ほとんど転嫁できない」「一部しか転嫁できない」の合計が5割にも上っています。
今のうちに価格転嫁がどの程度可能なのかをチェックするなど、消費税増税へ向けての準備が必要となってきます。
※価格転嫁とは、今の場合は消費税増税分を製品に上乗せすることです。
★価格転嫁できなかった場合のシュミレーション★
<本則課税の場合>(税抜処理)
現行 5% |
|
改正後 8% |
売上(本体) 5,000万円
消費税 250万円 |
・売上が139万円減少
|
売上(本体) 4,861万円
消費税 389万円 |
仕入・経費 4,000万円
消費税 200万円 |
・コストは増減なし |
仕入・経費 4,000万円
消費税 320万円 |
消費税納税額 50万円 |
・納税額は19万円増加 |
消費税納税額 69万円 |
<簡易課税の場合>(税込・第二種でみなし仕入率80%)
現行 5% |
|
改正後 8% |
売上 2,100万円 |
・増減なし |
売上 2,100万円
|
仕入・経費 1,575万円
|
・コストが45万円増加 |
仕入・経費 1,620万円
|
消費税納税額 20万円 |
・納税額は11万円増加 |
消費税納税額 31万円 |
上記は8%に引き上げされた時のシュミレーションとなります。
平成27年には10%に引き上げられますので、一層の影響が出ると考えられます。
今のうちから増税への準備をしておきましょう。

|